![]() |
第2回 小さきもの
|
昨年の秋、我が家のガスレンジ下にお蕎麦の切れはしをみつけた。 油汚れにまみれた1cmほどのお蕎麦の切れはし。 そのお蕎麦の切れはしを何故かそーっと手に取ってみた。 よぉーく見たら…目がある。足もある。もっとよーく見たら… お蕎麦じゃないよヤモリだよ。生まれたてのヤモリでした。 かくして我が家で初めてのペットを飼うことになったのだった。 名前は、モリヤ カズヨシ、あだ名はヤモさん。 しかし私は専ら「とかちゃん」と呼んでいる。 とかちゃんの餌はイエコオロギという2、3ミリの小さいコオロギの子供。 このコオロギを通販で取り寄せているのだが、 こいつらがほんっと腹立つくらい弱い!まさに弱虫なのだ! 飼育箱に放つや、ほんのちょっぴりの水滴に溺れて死ぬわ、 水を含ませた脱脂綿の繊維に足を取られて動けなくなるわで、 もういや! ダチョウ倶楽部の上島竜平ならきっとこういうでしょう。 「ばかだなあ」 次の朝のぞいてみると確実に10匹以上死んでいる…。そんな調子でどんどん減って行くイエコオロギたち。 待って−あたしを置いていかないでーっ!! 小さきものたちよ。君らはとかちゃんの餌となる前に死んでしまうのか? てか何しにうちにきたの? そして今日も私はこう叫びながら飼育箱をあけてみるのだ。 小さきものたちよ 元気ですかーっ!! P.S.今年に入って、知人が黄色いカナリアをプレゼントしてくれたので、今うちには、とかちゃんとぴいいちろうがいます。 |